日本酒愉快者ブログ

日本酒が好きな30代。最近は色々飲んでます。

≪162≫醸し人九平次 純米大吟醸 雄町 29BY

気まぐれブログで申し訳ございません。

またまたまた?再開です。

 

近況をご説明すると、今年の初めに通風を発症以来、それまでの異常なペースをセーブし、飲酒自体かなり控えておりました。

ここ数ヶ月は、週の半分くらいを飲酒に充てていたものの、暑い時期はビールを飲んだりしてました。

で、涼しくなった最近は、日本酒に戻り始めたというような流れです。

 

日本酒の好み自体は、カプ系大好き人間が変化し、ミネラル系だったり、白ブドウ系が好みなんていう風に変わってきました。

まぁ、加齢というのも影響しているんでしょう。

 

で、10月が私の誕生日ということで、まつもとのスペシャル酒も控えております。

予習と言うほどでもないですが、九平次、まつもとを少し飲んでおこうと思い立ち。

(感想日誌さんの影響ももちろんありますよ)

 

 

 

f:id:funacky1988:20180928220257j:plain

f:id:funacky1988:20180928220314j:plain

f:id:funacky1988:20180928220325j:plain

f:id:funacky1988:20180928220335j:plain

 

全く詳しくないので、恐縮ですがスタンダードなラインになるんでしょうか。

以前、山田錦をいただいたので今回は雄町で。

 

イソアミ系。少し硬いミネラル。バニラというよりカスタード。

うっすら辛みのようなにおいも。

 

適度にジューシーながら、ゴージャスな仕上がり。

かといって癖がなく飲みやすいんですよね。

マスカットが主で、赤いブドウの風味も感じられます。

癖のない水かのようにスルスル飲めてしまう。

太すぎず、細すぎず、凝縮しているというわけでなく、しなやかにかつホワホワと。

といいつつ、溶けすぎず適度に固さもありますね。

こういったタイプの中では、光彩を放っておりキラキラ反射しているような彩りがありますね。

温度帯が低い内は、ゴージャスな甘みがすっと表われスッと消えていきます。

温度帯が上がると、より甘みが強く感じられるのが印象的です。

 

1,500円以上のお酒はどうしても割高に感じてしまう貧乏性な僕ですが、ここ最近は2000円前後のお酒を購入してます。

そうすると感じられる印象も色々とバリエーションがあって楽しいですね。

この九平次もブログ始めてから今までは避けていたんですが、ちょうどこの時期にいただけて良かったです。

 

 

4日目

だいぶ味わいが細くなりました。

骨格のみきっちり残っている感じ。

水、ミネラル。

ちゃちゃっと飲んだ方が良いかもしれません。

 

 

個人的お気に入り度 86

阿部酒造さんイベントに行ってきました。

珍しく時間が取れたので、都内までイベント行こうと思い検索したところ引っかかったのが、いまでや銀座さんでの阿部酒造さんのイベント。


イベント内容は、角打ちコーナーで、蔵元杜氏阿部裕太さんと「あべシリーズ」5種類と「☆シリーズ」4種類の角打ち、(それぞれ2000円)、あとサザナミ(英語表記)が一杯500円を味わいながら、酒造りなど色々会話できるというものでした。


土曜の一時すぎながら大勢で賑わい、明らかに目当てで来た方もいたようです。


まずイベントをふりかえると、

店頭でもアナウンスされてましたが、蔵元の阿部さんは日本酒界きってのイケメンということで、確かに爽やか、快活、いかにもモテそうだということが伝わりました。


対して私はコミュ症、めんどくさがりなので、あまり話しはしませんでしたが、隣の方との会話に耳を傾けるだけで満足です。


中でも印象に残ったのが、シリウスからフォルマハートまで、食前から食後までシリーズで楽しんでもらえるお酒で、コンセプトは共通ながらそれぞれ造りが全く違うと言うこと。

スターシリーズは実験的な試みで、良かった点などは、あべシリーズにも活かしているという点など。

若い人に飲んでもらいたいということもあり、スターシリーズは確かに日本酒らしからぬ味わいでした。


蔵元としてもコンセプト、ビジョンがはっきりしていて、お話を聞いていて楽しかったです。


さて味の話ですが、

スターシリーズをいただき、断然好みがシリウス。今回の角打ちのものは、ややガス感が落ちているとのことでしたが、個人的にはちょうど良く感じました。

瓶内二次発酵系は炭酸主体なものが多い印象ですが、きちんと味わいが感じられたのが良かった。

シリーズとも、低アルコールで、シリウス以外は火入れとのことでしたが、味わい、フレッシュさともに確立されてましたね。

ゆくゆくは、12度まで落としたい、杯が進む酒が良いというお話もあり、造りたいお酒のコンセプトと提供先のビジョンが強く、技術への向上心も強く感じられました。


 イベントはなんにしても熱狂的なファンが陣取り入りづらい印象もあり、苦手なんですがたまには良いですね。


帰宅次第写真あげます。


≪161≫菊駒 純米吟醸生原酒 29BY

世間は、30BYに突入だという話題だったり、水色の瓶が良くないだったり、日本酒業界も話題に事欠きませんが、当ブログはマイペースに。

いやマイペース過ぎますがね。

 

以前の青森旅行で購入した一本。

実はまだもう一本あるんですよね。これもすぐ飲みます。

 

全く知らなかった銘柄ですが、菊駒の純米吟醸生原酒です。

しぼりたてをここまで引っ張ったことを、まず反省。

f:id:funacky1988:20180711232958j:plain

f:id:funacky1988:20180711233002j:plain

f:id:funacky1988:20180711233009j:plain

f:id:funacky1988:20180711233005j:plain

f:id:funacky1988:20180711233013j:plain

 

当ブログで良く表現する ベリー。やや南国パイン。

こういう感じですか。

 

非常にさらっとしてますね。当ブログのベリー系酒は、もうちょい甘みが重いものが多かった反面、さらっとしている部分が目立ちます。

甘み、旨みもそこまで大きく広がらず、さっと引いて行きます。

そして残るのは、辛み。ドライさ。なので、ベタベタせず食事には合いますね。

 

失礼な表現をお許しいただければ、現在のスタンダードな雰囲気ながら、味わいを抑えていて、かつ日本酒に備わっている渋みを引き立てているような。

 

濃いぃお酒が苦手になりつつある私の好みには合います。

 

調べたところ蔵元の七代目は、東京農業大学醸造科学科を卒業され、5年ほど東京都内の大手小売店で働かれ、マーケティング等学ばれたそうです。

上述したように押さえるポイントは押さえているように感じましたが、もっと冒険しても良いんじゃないかと感じました。

 

 

個人的お気に入り度 84

≪160≫巖 特別純米601号生 29BY

大雨で大変な方々が多い中、非常に恐縮ですが日本酒が飲めることに感謝しながらいただきます。

 

今回は、群馬県の巖です。

巖といえば、どんと漢字一文字のラベルで有名ですが、たまーに見かける手書き系ラベル。

すみません、そこまでいただいたことがないので印象で語ると、比較的無骨なお酒という印象。

 

 

f:id:funacky1988:20180709230520j:plain

f:id:funacky1988:20180709230526j:plain

f:id:funacky1988:20180709230524j:plain

 

失礼ながら、とても一般ウケするとは言えないラベル。

なんか男らしく、ぶっきらぼうな感じがして良いですね。

 

セメダイン、リンゴ、マスカット、非常にクリアな印象を受けます。

 

ここのところ似たような味わいが続くなー。(それとも舌が馬鹿?笑)

スムーズかつ香り通りのクリアさ。

旨み、甘みがスムーズに一貫性のある印象。

後半は辛口がしっかり主張し、従来の日本酒好きにも喜ばれそうな味わい。

かつ、甘みはバナナとか和三盆みたいな風味豊かな甘み。

 

山城屋は非常にモダンで洗練されていた印象でしたが、こちらは良い意味で田舎くさい。

どっしりとした部分もある故かもしれません。

 

カプカプ大好き人間ゆえ、好みど真ん中という訳ではありませんが、時折飲みたくなる日本酒だなー。

普通のラベルも機会があればいただきたいと思います。

≪159≫松の司 純米吟醸 情熱ブルー 28BY

最近は、日本酒への情熱がだだ下がりです。

日本酒ブロガーなんてとても名乗れません。いかんいかん。

 

日本代表勝ちましたね。

ハリル解任のごたごたで、応援する気はほとんどなかったですが、いざ勝つとやっぱりうれしいですね。本当、ミーハー日本人の典型。

 

サッカーにかけた訳ではないですが、奇しくも情熱ブルー。

昨年末に購入した君嶋屋限定ボトルをここまで引っ張ってしまいました。

 

松の司は、お店では飲んだことあっても家のみは初めてです。

 

f:id:funacky1988:20180620204506j:plain

f:id:funacky1988:20180620204514j:plain

f:id:funacky1988:20180620204527j:plainつかさ

f:id:funacky1988:20180620204521j:plain

 

バナナとサイダーかなぁ。古くさいです。

ただ、いやではない古くささ。骨のあるといいますか。

 

非常に、静謐。透明感がすごいですね。きゅっと渋いマスカットかな。

透明感に比例して、地味かなと第一印象もありますが、きちんと味わうと旨み、甘みがちゃんとあります。綺麗ながら味わいが乏しいお酒が良くありますが、それとは違いますね。

舌の上に、きれいに旨みと甘みが伸びて行きます。非常に上品な甘みです。

 

サイダーのニュアンスもあり、後味はびりびりと辛い。

きゅっと引き締まったボディながら、柔らかく膨らみ、風味もきちんと伴ってます。

本当に良いバランスだなぁと思います。

 

最近飲んだので似たものは、山城屋かなぁ。山城屋は、タイトに綺麗に仕立てられているのに対し、似た部分はありますが、こちらは野性的でワイルドな部分がありますね。

 

飲み飽きしないお酒だなー。お酒単体でもいけますし、食中酒としてもいけます。

スルスルのんで、一瓶開けちゃいそうなお酒です。

うーん、非常におもしろいですね。

 

 

個人的お気に入り度

89

最近飲んだ日本酒あれこれ

最近健康志向のため家のみの回数を減らし、外のみの回数が多くなってきております。

四合瓶でさえ、量的には多いんですよね。ワンカップぐらいがサイズ的にはちょうど良い。

 

というわけでネタ切れなので、居酒屋で飲んだ日本酒のご紹介。

店名は伏せますが、分かる方も多いんじゃないでしょうか。

 

f:id:funacky1988:20180606211149j:plain

 

岩手県の西与右衛門。

夏酒の直汲み生原酒。

アルコール度14度で、低アルならではのスッキリさ、清涼感もありつつ物足りなさも度数ほど感じさせない魅力的なお酒でした。

スルスルいけてしまうやつですね。

 

 

 

f:id:funacky1988:20180606211152j:plain

長野県の浅間嶽。

どっしりとした旨みが感じられるお酒。凝縮感もあり、甘みもくどすぎず良いバランスでした。嘉根満とか積善とか、思い出されました。

f:id:funacky1988:20180606211154j:plain

 

浅茅生。

以前もこのお店で飲んだんですが、語弊のない範囲で「良い渋さ」

決して派手ではないですが、旨・酸・甘のバランスが良く、適度な堅さもあっておいしく飲めました。

 

 

どのお酒も家できっちりやりたいですね。

それぞれに個性があって本当に良かったです。

≪158≫長陽福娘 山田錦純米 29BY

本当暑いですねー。

僕は酒類はなんでもいける飲んべえなので、こう暑いとビールを飲みたくて仕方有りません。特にクラフトビール

ただ、体が許さないので(通風)ビールは避けるようにしてます。

日本酒もプリン体高めですが、まぁ大丈夫でしょう。

 

今回は、長陽福娘山田錦純米です。

去年取り上げたものは、直汲みになるのでスペック違いのものになるでしょうか。

 

f:id:funacky1988:20180527185706j:plain

f:id:funacky1988:20180527185707j:plain

f:id:funacky1988:20180527185715j:plain

f:id:funacky1988:20180527185711j:plain

 

ラベル裏面を見ると、日本酒度・酸度は去年とはほとんど変わらないですね。

 

非常にクリア、イソアミの印象ながらブドウ・バニラなど。

セメダイン強めですね。

 

非常に濃厚です。とろっとしたテクスチャーがまず感じられます。

ふくよかな甘みと、ビター感も存在感大きいですね。

飲み応えがありますねー。

去年の直汲みはさらっとライトな印象もあり、濃密より充実なんて表現しましたが、こちらは間違いなく濃密。

そうですね、果実でいうとブドウ。赤、白両方の部分がありますが、白の方が強いかな。

加えて、どっしりした米の旨みが甘みを伴って感じられますね。

去年の直汲みの方は、モダンな印象もありましたが、今回は結構古くさい部分もあり。

ただ、つやつやに磨き込んだ表情があるので、飽きない印象。

 

単体で見ると、美酒ですが去年の衝撃と比較するとちょっと肩すかしな部分も。

スルスル飲めたんだけどなー。こちらは、結構どっしり系です。

 

 

3日目

お、今日はかなり良いですよ。

初日ほどの濃密さはなく、軽さが出てきました。

後味ですーっと澄んだ雰囲気が感じられます。

今日は、赤系のブドウかな。

後味で、結構辛め。ややノイジーながらお酒としてはパンチがあります。

3日目の方が好きです。

 

 

個人的お気に入り度

86