日本酒愉快者ブログ

日本酒が好きな30代。最近は色々飲んでます。

≪75≫澤屋まつもと 守破離 山田錦 28BY

休日ということもあり、調子に乗ってもう一本並行的に開けます。

(序章が長いので読み飛ばしてください。笑)

 

「澤屋まつもと 守破離 山田錦」です。

今年の初めに、五百万石を家のみしたんですが、その時の衝撃といったら今でも忘れられません。

約1,200円という安さ・火入れとは思えない、味わい・世界観で、そりゃ日本酒好きは惹かれるよなーと正直思いました。

デイリー酒には、こいつしかいないとさえ今でも思っています。

 

そこから、澤屋まつもとにのめりこんだわけですが、唯一の後悔は「兵庫県東条産特上山田錦 2014」を購入しなかったことですね。

杜氏の松本日出彦氏は、DJ等もたしなみ、ラベル裏面にある通りインスタも更新しています。

守破離」という、伝統を守り、その中で先進的な取り組みを行いつつ、新しいものを創っていくという価値観の下、酒造りを行われています。

個人的に会ってお話を伺いたい、杜氏の一人ですね。

 

f:id:funacky1988:20170820163546j:plain

f:id:funacky1988:20170820163549j:plain

f:id:funacky1988:20170820163551j:plain

 

兵庫県の有名な東条地区で栽培を行い、理想的な米作りを行っているようです。

仙禽の仕込み水と同じ水脈で育った米で作るドメーヌ化とは、また別の方向性だと思います。

どちらが良いと論じることはできませんが、日本酒の多様化・深化には欠かせない動きであると思います。

 

さて、非常に長くなりましたがいただきます。

 

高貴なマスカットにバニラをプラスした、気品のある香り

非常に明るく、エレガント

 

穏やかで、柔らかですが、きちんと米のうまみが透明感とともに表現されています。

透明感とともに、ミネラルさも感じられ、その分すっきり飲めますね。

マスカット・バニラを思わせる風味が、酒の中にマイクロ粒子状に溶け込み、口内で撹拌した際、穏やかにかつはっきりと感じられます。

これが非常に上品なんですが、官能的にも感じられるんですよねー。

白ワインのようにすっきりとミネラルさも感じられ、でも日本酒なんです。

このバランス感覚はなかなかないかな、と。

篠峯のミネラルさに通じる部分はありつつ、より風味を伴いかつ上品。

篠峯の愛山はもう少しぼてっとジューシー。このブログ2番目にやった押槽無濾過生原酒は、もう少しスリムで表現は失礼ですが、貧相でした。(値段は考慮すれば当然だと思います。)

 

食中酒としてはもちろん優秀ですが、濃い味のものと合わせるにはもったいないと思います。

個人的には、むしろお酒オンリーで味わって、温度帯の変化だったり、開栓後の味の変化だったりを真摯に感じたいと思わせるお酒です。

 

暫定お気に入り度 90