日本酒愉快者ブログ

日本酒が好きな30代。最近は色々飲んでます。

松本市周辺に行ってきました

以前出張したときに、通りすがりで「こんなところに酒屋があるの?」と思ったお店が忘れられず、今回悲願のお邪魔をしてきました。

(新型コロナ対策で、検温して発熱の有無の確認やマスクの着用の徹底など実施しております。)

 

まずは、気になっていた「中島屋」さんから。

住所的には安曇になるんですね。確かに山間の地区で、ここに専門店があるの?って感じです。

見た目はレンガ造り風でお店の案内でもある通りレストランのようにも見えますが、門?店構え?のせいで、酒屋がバッチリ出てます。笑

 

f:id:funacky1988:20201230102309j:plain

取り扱い銘柄は、長野の松本ということもあり、大信州はかなり色々なタイプがありますね。あとは、夜明け前、水尾、十六代九郎右衛門、黒澤、今錦、北安大國、真澄、など。

その他、ワイン、焼酎のほか、酒器なども扱っていて、非常に充実しています。

接客スタイルは、アナウンス等はないスタイル。(店員さんによって変わるかも)

大信州、今錦などを購入。

 

f:id:funacky1988:20201230102326j:plain

f:id:funacky1988:20201230102329j:plain


 

せっかくなので、大信州の蔵元へ。

以前、アルプス正宗の亀田屋酒造店さんにはお邪魔したので、今回はこちら。

黒を基調とした非常にモダンでおしゃれな店構え。

基本的には、定番商品が充実しているイメージ。(その定番商品自体も充実している)

しぼりたてをそのまま瓶詰してくれるサービスもあるそうです。これは、旅行かなんかでホテルで飲みたい感じですね。

こちらは、「どのようなお酒を探していますか?」と尋ねるアナウンス有りタイプ。

ラベル風のシールもゲット。僕はうれしいですけど、これがうれしい利用客がどれだけいるんだろうか笑

 

f:id:funacky1988:20201230102343j:plain

続いて、近くの酒屋「山屋」さんへ。

こちらも、中島屋さんと取扱銘柄は被る部分もあり、銘柄の数、季節感(今でいうしぼりたてとか)も充実していました。

真澄のMIYASAKAが充実してましたね。(真澄の銘柄は色々ありました。)

話は逸れますが、都内ではMIYASAKAはなかなか買えない銘柄になってきましたけど、結構ありましたね。

こちらもアナウンス等はない接客スタイル。

こちらでは、MIYASAKAを購入。

 

f:id:funacky1988:20201230102357j:plain

続いてせっかくなので、塩尻の笑亀酒造さんへ。

ショップ併設型の蔵元ではなく、事務室兼店舗という感じの蔵元です。

以前、嘉根満とか貴魂とかいただいているので、良い印象もあり、こちらではしぼりたてを購入。

従業員の方に対応していただきましたが、少人数の蔵元だと思いますので、非常に忙しそうでした。

おそらくお邪魔する前に連絡すると良いと思います。

 

※上記の酒屋さんは記載したのは僕が気づいた銘柄で、ほかにも色々取り扱いがあります。

 

改めて長野は本当に良いお酒ばかりと感じたのと、山梨からは非常に近いので、距離的なアドバンテージもあるなぁと。

なんでもっと前から行かなかったんだろうとつくづく思います。

お酒に関しては、東京都の方に出れば色々そろう部分はありますが、土地の風土とかお店も銘柄のラインナップとか、長野県独自の部分を非常に感じました。

今後、たくさんの銘柄を飲むってことはできないと思うので、長野県のお酒に絞って飲むっていうのもありかも。マジで。

(なまっぴさんの二番煎じ感は半端ないけど)

北安大國とか勢正宗とか本当もっと飲まないといけないですね。